DD51 北斗星色による甲種回送(たぶん789系1000番台)
- 2012/08/31
- 00:08

長らく模型がいじれない状態が続いています。。。が、出張の途中でこんなシーンに出くわしました。。。快速エアポートで昼前、千歳空港から札幌へ向かっている途中、、、前からDD51が・・・おや・・・この時間だと北斗星が札幌到着から回送されてくるのかなぁ~とビデオをまわしていると。。。 おやおや、、、甲種回送だ・・・と、、、ない荷を牽引しているのかは撮影のときにはわかりませんでした。後でビデをで確認し...
【撮り鉄】寝台急行「はまなす」
- 2012/08/26
- 05:15

今回の札幌撮り鉄のたび?のメインです。。。寝台急行「はまなす」定期便の急行ってだけでも珍しいのに、、、加えて寝台急行なんてまさにシーラカンス並みの生きている化石状態ですね!!皆さんはもうご存知ですよね!!なのでくどくど説明よりも、、、今回の成果を約1名の方の「おやっ、、」って声が聞こえてきそうですね。そうそのとおりです。この写真は22日札幌到着の列車ではありません。。。じつは23日のものです。。。...
【撮り鉄】711系 新塗装&国鉄色
- 2012/08/24
- 00:18

またまた北海道に来ていますが、今回はいつもとちょっと違う!!「越後のシゴハチ」さんと、なんと北海道でご一緒させていただきました!!そのメインは、「はまなす」・・・なんですけれど。そのあとで撮影したこちら711系も!!なかなか。。。しかも国鉄色も来てくれました。そしてこちらが新塗装ですね。。。こちらは新塗装、、、真っ赤な車両が走ってくると、それはやはりインパクトがありすよねぇ~!!でも待っていたのは...
【鉄道模型】京急2000形 方向幕の貼り付け!
- 2012/08/21
- 22:45

少し間があきましたが、予告どおり京浜急行2000形の方向幕の貼り方を、、、ご紹介します。 まずは完成したところを。。。選んだ幕は 快特 久里浜 です。 そして当然のことながら、フロントガラスの内側に貼り付けました。。。貼り付け方は・・・ ボディーの内側から外に向けて、綿棒でツメの部分をおしてフロントガラスをはずします。 あとは貼り付けるだけですよね。。。でもただ貼り付けるだけ...
【鉄道模型】昭和の名特急たち
- 2012/08/19
- 03:22

今日は「昭和の名特急たち」というタイトルで列車を並べてみました。ご存知、左からキハ181 20系客車 583系と・・・、あと485系があればそれこそ昭和の名特急といってもいいのでしょうけれど、何気に485系を持っていません。。。おっと、、もていましたね。。。でもしらさぎ編成なのでちょっと「昭和の・・・」と銘打つには・・・ということで、この3編成を同時に走らせてみました。昭和の名特急たち後半にある、...
【鉄道模型】京急2000系 カーテンパーツ装備
- 2012/08/18
- 05:23

先日入線しました京急2000系に方向幕、そしてカーテンパーツに室内灯を取り付けてみました。。。(まだ先頭の2両だけなんですが・・・) 今日の記事はカーテンパーツから紹介します。どうもこの京急2000系にはカーテンのイメージが強くあります。なので、最近自分の中でちょっとだけはやっています、このカーテンパーツ。。。取り付けがお手軽なので・・・この富士川車輌工業の製品です。。。片側が開いていて、片側が閉じて...
【鉄道模型】パーツ KATO 電気機関車の常点灯化
- 2012/08/16
- 11:16

久しぶりの機関車の入線でしたので、早速セットアップを実施しました。これでEF81が3両になりました。やはり一番初期の200番台のヘッドライトが暗いですよね。。。色も白色LEDを色つき導光材で着色しているので・・・仕方がないですよね。別の機関車のパーツを移植してやりたくなりますね。。全車ヘッドライトの常点灯化をしています。※ただし、面倒なので後方のちらつき防止はやっていません。。。材料は買ってあるのですがねぇ...
【鉄道模型】KATO 3066-3 EF81 一般色 敦賀運転派出
- 2012/08/15
- 04:32

久しぶりの機関車の入線になります。とはいえまだ未整備で、何もセットアップが終了していませんが、、、写真だけ。。。いつもと同じEF81ですね!!まだ常点灯化させていませんので、撮影はできてませんが、ヘッドライトは見事な電球色です。走りのほうも、いつもどおり大変滑らかです。ナンバープレートをこれかつけるのですが、、、何番にしましょうかねぇ~ついている番号は 103、113、104,114 のようです。※ ...
【鉄道模型】トワイライト エヌ小屋 室内表現&カーテンパーツ 装備
- 2012/08/12
- 15:55

久しぶりの鉄道模型ねたです。どうしても外に出ていることが多く、模型をいじれませんでしたので、他のねたが多くなっていましたが、、、今回のネタはかな~りまえ、、、もう一年ほど前になるのではと思うほど前に手がけ始めた内容で、ようやく完成しましたのでご紹介します。以下の表が過去のトワイライトねたの記事です。タイトル日付【撮り鉄&鉄道模型】DD51重連「トワイライトエ... (12) 2012/5/3(木) 午前 2:59 (鉄道模型)...
【鉄道グッズ】寝台特急「日本海」関連グッズ
- 2012/08/09
- 22:38

またまた札幌にきています。。。今年は仕事で、、、毎月のように・・・しかも今月はあと1回は来ることになります。そんな札幌からの記事更新です。。。そして札幌に来ると、仕事が終わったあとに苗穂の「からまつトレイン」に来てなにかないかとグッズを探してしまいます。ここの店はいつも面白いものが転がっていますのでつい顔を出してしまいます。そんなかなでこんなものを見つけてしまいました。。。特急日本海「個室カードキ...
【撮り鉄】ノロッコ 富良野-美瑛
- 2012/08/08
- 21:34

あいにくの天気でしたが、今日は「ノロッコ 富良野-美瑛」をお送りします。ノロッコ塗装の機関車がちょうど故障中ということで、、、DE15 1524号機が牽引でした。 このノロッコ号の特徴は名前の由来どおり「ゆっくり(のろく)走るトロッコ」ということで、窓が振るオープンなことはもちろんですが、客車の最後尾が、、、運転台がついていて外観は電車のよう!!形式は「オクテハ510-2」運転席がしっかりついており、、、し...
鉄道模型フェア2012で見た、楽しみな車両
- 2012/08/07
- 12:37

オリンピックにお仕事にとなかなか記事が更新できていません。そんな中で先週土曜日に銀座松屋で行われていた鉄道模型フェア2012に顔を出してきました。このフェアについては愛ちらこちらで記事になっているので、細かくは紹介しません。変わりに私の支店で、、、、一番わたしが注目したのは、自分が予約していて、、いつの間にか発売が9月にずれ込んでいたこいつです。113系関西線・・・阪和線。。。両方予約しちゃってます。...
【鉄道模型】京浜急行 2000系2扉8両 (マイクロエース)
- 2012/08/05
- 04:06

しばらく鉄道模型ねたから離れていましたが、、、というよりちょっと早めの夏休みで、記事自体が更新されていませんでしたね。。。そんな中でやっちゃいました。。。禁断の京浜急行!!導入です。。。最初は2100系と考えていたのですが、マイクロの2100系は・・・手に入りませんね!!と、いうわけでこの2000系となりました。隣をスカイライナーが、、、ありえるんですが、、、ありえませんね。。。これが並ぶのはやはり模型ならで...
キハ183系クリスタルエクスプレス 「フラノラベンダーEXP.」乗車
- 2012/08/04
- 04:59

少し記事更新が滞っていましたが、、 キハ183系 クリスタルエクスプレス トマム&サホロ の 「フラノラベンダーエクスプレス」に乗車してきました。出発は札幌駅 朝7:55先頭の1、4号車は名鉄のパノラマカー方式の展望車です。そして1、4号車が指定席で、あとは3号車の個室が指定席ですが、2号車、3号車は自由席です。今回の乗車した座席は、、、1号車4番!!結構前のほうですね。。。と思って乗車したら、、、一...
ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索
さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪
月別アーカイブ
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01