記事一覧

【撮り鉄】ED75 757号機

ちょっと前にとっていた写真ですが、このまま埋もれさせるのももったいないので記事にしてみようと思います。一ノ関駅に留置中のED75 757号機です。 75757 と番号が並んでいてちょっと珍しいですよね。この700番代は耐雪・耐塩害対策車で多くはED79に改造されましたが、この757は残っているようです。 コンパクトでカッコいい機関車ですよね!!  http://www.tetsudo.com/↑鉄道関係の情報がいっぱいだよ!...

続きを読む

【鉄道模型】京成 新AE形 カーテンパーツ取り付け

久しぶりに登場の京成 AE型(2代)です。以前との違いわかりますか・・・では、もうちょっとアップで。。。タイトルにもあるのでわかりますよね。 実はこれ、富士川車輌工業の0920Aインテリアパーツカーテンペーパー20A (閉仕様)AE形(Ⅱ)用をつけてみました。お値段は書いてありますね。。。定価で735円(税込み)で8両片側分です。両側をするにはもう1セット買わないといけないですが、日が当たっているのは片...

続きを読む

【乗り鉄】初めての新京成

近くにいってもなかなか乗る機会がなかった新京成。今回強引に乗ってきました。乗車したのは「京成津田沼」から「新津田沼」までの一区間です。はじめは、京成で京成津田沼に到着隣のホームに新京成8000系がお出迎えです。今回乗ったのはこの8000系ではなく奥に留まっている8800系でした。車内のドアの横にはこんな感じで鏡がついています。珍しいですよね。この区間は、おおきなS字カーブでくねくねとゆっくり走っていくので意外...

続きを読む

【撮り鉄】キハ110系 フルーツライン(左沢線)

今日は一枚だけ、乗せたいと思います。キハ110系 フルーツライン(左沢線)色ですね。なかなかさわやかな色合いで、結構好きな色かもです。。。模型でも出ているんですかねぇ~。。。ちょっと気になります。↓ぜひ一票お願いします。。。。http://www.tetsudo.com/↑鉄道関係の情報がいっぱいだよ!!https://railroad.blogmura.com/...

続きを読む

秘密の?東京競馬場花火大会!!

秘密ってわけではないのでしょうけれど、どこの花火大会情報にも載っていない花火大会。地元の府中市の広報にだけチラッと載ります。。。ここの花火大会。売りはなんと言ってもスタンド。。。いったい何万人収容できるのかというぐらい大きなスタンドがありその目の前で花火が打ち上げられます。もちろん馬場内も解放、、、そして障害コースの芝生も開放です。これが、広報をしていないこととあい待った、それなりの人数なんですが...

続きを読む

【鉄道模型】KATO 10-811 24系寝台特急「日本海」 基本セット

ポチフェスの第三弾はKATO 10-811 24系寝台特急「日本海」 基本セット です。この写真じゃ基本セットかどうかはわかりませんよね。でも残念ながら予算の関係で今回は基本セットのみしか入線させられませんでした。。。まぁ、増結セットだけなら、いつかどこかで特価をやるかなぁ~。。。なんて甘いですかね。とはいえこうやって念願の日本海がし入線できました。。。この編成のほしかった理由が、こちらなんだかこの手すりを見て...

続きを読む

【鉄道模型】KATO 10-836 キハ181系

ポチ鉄道模型フェスティバルで入線 第二弾は、、、KATO 10-836 キハ181系 です。  すごくいい感じのシルエットですね。。。床下機器がすごくいい感じで表現されています。グレーと黒の色がきれいに表現されていますね。 ライトのほうはヘッドライトもきれいな電球色で光量も十分あかるく光ってくれます。そして、ヘッドマークも白色できれいにやや明るめですが、問題のないレベルですね。初期には「やくも」がつ...

続きを読む

【鉄道模型】小田急50000系VSE 室内灯装備

皆様からいろいろと意見をもらいましたが、この映像を元に決めました。VSE箱根湯本到着.MOV箱根湯本にミュージックホーンとともに到着するVSEの様子です。これを見ると室内の明かりは電球色っぽく見えますよね。。。ということで、室内灯を入れてみました。。。でもやっぱりオレンジ過ぎるのかなぁ~。。。やっぱり悩みます。先頭車は先日のとおりFMODELSのillumiが使えませんでしたので、TOMIX純正品を使いました。この純正品...

続きを読む

【鉄道模型】KATO 10-287 321系 7両編成

昨日まで開催されていた「鉄道模型フェスティバルin横浜」にいってきました。。。割引率も例年と同じで、、、掘り出し物の連発でした。。。どうやって物欲を抑えるかで必死でした。。。今日はそのうちのひとつ、「KATO 10-287 321系 7両編成」を紹介します。321系はご存知、2005年12月より営業運転が開始されたJR西日本の新時代の通勤車両です。車体幅2950mmのステンレス製ワイドボディーで圧倒的な存在感です。う...

続きを読む

【鉄道模型】近鉄1620系 組み立て完成

ようやく完成しました。。。購入したの昨年末、ホビーランドぽちのイベントが今やっているのと同じ横浜で行われていた、そのとき購入したものですね。完成まで8ヶ月、、、まぁ6ヶ月ぐらいは手を着けていなかったのですが・・・とはいってもまだ方向幕とか、張ってませんね。6ヶ月間手を着けなかったのは何とかしてヘッドライトとか識別等を点灯できないかと悩んでいたんですが、、、そそんなことしてたらいつまでたっても完成し...

続きを読む

TOMIX 小田急50000系VSE 室内灯の色は?どっちにしましょう!!

はじめに今日は先日入線しました小田急50000系VSEの室内灯を取り付けていこうと思いましたが、室内灯の取り付けにおいて白色LEDか電球色LEDかで迷っていますので、ちょっと紹介をして皆さんからご意見をいただければと思います。室内の様子取り付けの作業ですが、まずはボディーをはずします。シートが鮮やかなオレンジ色です。これは本物と同じですね。本物はそれ以外の部分は木目調ですよね。でも、これだけシートの色も別パーツ...

続きを読む

TOYOTA LONGPASS EXPRESS(トヨタ・ロングパス・エクスプレス)

武蔵野線でもよく見かけますが、今まで撮影できませんでした。今回は一関で撮影できました。。。「TOYOTA LONGPASS EXPRESS(トヨタ・ロングパス・エクスプレス)」と名称がついているようです。 TOYOTA LONGPASS EXPRESS(トヨタ・ロングパス・エクスプレス)この車両は名古屋南貨物駅-盛岡貨物ターミナル間を15~20時間で結んでいるそうです。20両編成すべてが、TOYOTAのコンテナですね。。。 リーマンショック直...

続きを読む

【撮り鉄】DE10重連+チキ6000

一ノ関に到着するとなんだか気になる列車が止まっているではないですか。ED10の重連。。。やっぱり目に入ります。 編成全体ではこんな感じ!!先頭側からもとりたかったのですがね。。。ホーム延長が足りませんでした。  それほど珍しいものではないのでしょうけれどね。でもやっぱり気になってきますね。 中間の車両にも反射板がついているんですね!! 最後にこのED10 重連の横をすり抜けてい...

続きを読む

【鉄道模型】近鉄4線同時走行 実現

ようやく近鉄の4線同時走行を実現しました。走行は! 21020系  23000系 22600+12200系 5820系 です。。。写真に写っている30000系は車両が古く、モーターの調子があまりよくないことに加え、、、設計が古いのか低い電圧では走り出さず急に高速で走り出す、、、そのためGMのモーターとの同期が出来ずやはりこの状態で走らせいるのは無理でした。 そして今回これだけ予告から時間がたった原因は、モーターを換え...

続きを読む

【鉄道模型】小田急50000系 VSE

今日は新しい車両の入線です。待望の小田急車!!ついに入線です。小田急50000系 VSE です。やはり小田急を導入に当たっては、フラッグトレインであるこのVSEからと決めていました。 今回の入線はオークションにて12Kと割と安めで取得できましたが、、、、ショップからの購入なので5%の消費税、そして送料全国一律700円と、、、、ちょっと納得行かない感じがしますが、、、合計で13.3Kとそれでもお安く手に...

続きを読む

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加