記事一覧

EF81 303 電球色化

じつは、昨日【30日(日)】から、インフルエンザで・・・・39度近い熱が、、、そのため、一部コメントの返事が遅くなりました。 寝ているだけで、暇だからコメントでも書こうと思ったのですが、、、、一部だけ書いてさすがに、くらくらし始め、断念しました。 昨日病院に行き「タミフル」一発!!今日は何とか頭が回るくらいまで回復しました。 そんなこんなで、実はこのEF81 303の電球色化は前日の29日の...

続きを読む

【鉄道模型】EF64 1031 長岡車両センター(KATO 3023-4)

先日発売されたばかりのEF64 1031 長岡車両センター KATO 3023-4をさっそく部品を取り付けてみました。『あけぼの』のヘッドマークを付けてみました。まぁ予定通りというか、残念ながら常点灯はできませんでしたが・・・しかもちょっと黄色い・・・(あとで映像で紹介しますが)やっぱりこれも電球色に取り替えてみますかねぇ・・・ そんな感じで一通り画像を撮りましたので、、、どうぞご覧ください。サイドビューはこんな感...

続きを読む

KATO機関車 電球色LED & 常点灯化

昨日、KATOのEF60(情報検索)をためしに一つだけLEDを電球色のものと交換しましたが、本日は残りの一つの交換と、常点灯化を実施しました 皆さんより情報をいただいた、茶色いチップの除去!!そのあとに、電球色LEDを取り付けました。ですが、実はこれが間違いだったと気づいたのは、このあとすぐ。足を切って試験走行をしたときのことでした。 なんと、両方が光ってしまっているではないですか。そりゃ...

続きを読む

【KATO EF60】ヘッドライトを電球色LEDに交換!!

ようやく実現しました電球色LED正月すぐに秋葉原で電球色LEDは手に入れていたのですが3mmはちょっと大きかったのかも、、、、2mmってのがあるのかなぁ・・・よく見てなかったです。 と、まぁLEDは買った物の・・・そのまま長らく置きっ放し、、というのも半田コテが見当たらなくて・・・このままじゃと思い、まとめて近くのホームセンターで買っちゃいました。「はんだこて」30W、「半田吸取線」、そして「...

続きを読む

スカイツリー&東京タワー From 六本木ヒルズ

先日、初めて六本木ヒルズに昇りました。お目当てのプラネタは、、、まぁこんなものかぁ・・・といったところで、やはり屋上からの眺めはすばらしいですねぇ。手前右側には東京タワー、奥手左側にはスカイツリー・・・ちょっとかすれて見えずらいですねぇ。ズームしてみましょうまずは東京タワー!!ここから見ると展望台の位置だと、六本木ヒルズのほうが上にあるような。。。しかも、東京タワーが根元まで見えますねぇ。こりゃ夜...

続きを読む

【鉄道模型】京阪8000系 方向幕の内側からの貼り付け

京阪8000系 新塗装に方向幕や室内灯を設置しました。方向幕は「特急」「淀屋橋」としましたが、あまり写真では写りませんねぇ。 で、やはり表示幕はフロントのクリアパーツの内側に貼りたいですよねぇということでばらして、内側に貼り付けました。フロントのガラスは中から綿棒で少し強めにぎゅっと押し出すとうまく外れてくれます。 やっぱりよく見えませんが、淀屋橋の文字が少し下側にずれちゃってます。 ...

続きを読む

中央線 E233系 車掌情報ディスプレー

先日たまたま中央線(情報検索)の最後尾に乗っていたとき気になったのでちょっとのぞいてみました。最近の車両はすごいですねぇ。一番の見所は乗車人員ですか。この10両編成で2408人!!乗車率152%すごい人ですねぇ。 走行中乗車人数は微妙に動いていたところを見ると、重さで計測しているのでしょうかねぇ・・・  ↑鉄道関係の情報がいっぱいだよ!!  ...

続きを読む

小田急5000形 前展望映像

先日、小田急5000形10両さよなら運行のニュースがでちょうど小田急沿線に行く機会がありましたので、ちょっとだけ撮影に挑んでみました。 この写真はあ10両でも廃止される6両編成のものでもないのですが、、、なかなかお目当ての10両が着ません。。。 と思いきや、やってきました。えっ、この写真じゃ十両かどうかはわからないと・・・・すいません!!ちょうどこの電車に乗らなきゃいけなかったもので、、、...

続きを読む

思わず飛び乗りたい・・・E26系 「カシオペア」

先日、ちょうど夕方、上野駅に・・・もしかしたらと少し寄り道。 やはりきていました。E26系「カシオペア」思わず飛び乗りたいですよねぇ。 せっかくなので先頭まで歩いてみました。そのシーンを・・・歩きながらなので、手ブレで見にくいですが、、、電源車のディーゼル臭とエンジン音で、案内の放送がかき消されて、その先にある機関車の周りには人だかりが・・・今日の牽引機は504号機 北斗星色こちらのほうが...

続きを読む

【鉄道模型】京阪8000系 新塗装

マクロエースのA-2858京阪8000系 新塗装 8両セットです。まだステッカーなどはつけておりませんが、今回から特急マークは、はじめから付けられているようです。ライトは電球色なんですが、行先幕の部分も電球色なのは、、、この部分はやはり白色のほうがいいと思うのですが、元のLEDが電球色ならば、白色にするのはむつかしいですよねぇ。その逆でも導光部品を透明に戻すのは不可能ですから、、、あきらめるしかな...

続きを読む

【TOMYTEC】JR201系中央線 H7最終編成

中央線沿線に住んでいる鉄道模型ファンとしては、これは抑えておくべきかと思い、、、、。TOMYTECのJR201系 中央線 H7最終編成 です。今日、別件でTamTamに寄った際に山積みに・・・しかし飛ぶように売れているのを見て、、、「なくなるのでは」という強迫観念からつい・・・ まぁおもちゃなのでかなり安ですしね!! とはいえ、あけてみるとなかなかの出来で↓確かに足回りは弱めで、おそらく走...

続きを読む

名鉄7000系パノラマカー ミュージックホーン

名鉄7000系 パノラマカーに方向板と室内灯を設置しました。この室内灯どうも、2両目だけが集電が悪いようで、ちらついてしまいます。ばらして、清掃はしたもののなかなか改善しません。 そして方向板は「豊橋 特」を選択しました。この車両、名鉄7000系は子供のころよく乗りました。 親の仕事の関係で、大阪から近鉄、そして名鉄で豊橋へ!!時間がかかったぁ~!!新幹線で行けばいいものの、当時の国鉄は相...

続きを読む

【鉄道模型】名鉄7000系 パノラマカー 入線

【鉄道模型】名鉄7000系パノラマカー TOMIX 92320 HG仕様がようやく入手できました。これも4月に再生産が決まったため、ようやく市場にも出回り始めたか・・・だったら4月まで待てば・・・という考えもありましたが、、、我慢できませんでした。まだ、パーツなどまったく取り付けていないのでちょっと殺風景ですが、動作検証をかねてご紹介します。まずライトですが、ご覧のとおりきれいな電球色で4灯ともき...

続きを読む

阪急9000系 室内灯装備

今回は以前にも紹介しました、阪急9000系(9001F)宝塚線に室内灯を装備しましたので、あらためてご紹介を! マイクロエースのちらつきが抑えられているようなので、最近また室内灯の装備を始めたのですが・・・問題が発生しました。それは後半で・・・ まずは、トンネルの出口での1枚をまだ、行先や種別のステッカーを貼っていないので、そのうち貼ろうかとは思いますが、、、ライトが明るいですねぇ。室内灯...

続きを読む

越後湯沢にて

 今年最初の撮影は、、、雪の中の越後湯沢からです。 まずはじめはJR西日本681系「はくたか」パンタがいいですねぇ。。 そして雪の中・・・ 次にHK100ポイントの融雪用の散水が、、、 そしてHK100「ゆめそら」この車両、トンネルの中で天井一面にに空の映像が流れるそうです。 そして最後にJRの普通列車 115系新潟色短い時間でいろいろな車両が見られました。しかし、寒かった...

続きを読む

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加