記事一覧

KATO パワーパック ハイパーD 使用レポート

さっそくKATO 22-013 パワーパック ハイパーDを使ってみました。試運転に使ったのは、うちの室内灯装備車の中で一番の長編成(12両編成)の「E351系 スーパーあずさ」を使用しました。(本当は13両の44系客車があるのですが・・・レイアウトの走行で一番厳しい振り子つきで試してみたく)その模様は、とやかく言うより、、、映像で見ていただければと・・・ちらつきは・・・どちらかというと車両とレールの問題か...

続きを読む

【KATO】22-013 パワーパック ハイパーD 発売!!

ついに発売されましKATO 22-013 パワーパック ハイパーD早速購入しました。パッケージはこんな感じパワーパックSとは全く異なっています。ポイントも今までと同じように取付けるコネクターがあるようですが、デザイン的にはどうでしょうかねぇ・・・そしてこのパワーパックの最大の特徴はなんと言っても電流2Aの強力な電気容量!それと、前照灯、室内灯などの常点灯!!なんとこのことが説明書に書かれているではありま...

続きを読む

近鉄10000系 初代ビスタカー 再販決定!!

近鉄10000系初代ビスタカーがマイクロエースから2月~4月の新製品で発表されていました。それを記念して、、、以前も紹介したのですが再度!!しかし、、、再生産???持っている自分としては、、嬉しいというより、、、、複雑!!A1974・・・製品番号はそう書いてありました。しかし、私が持っているのは・・・A1973!!!  再生産???やっぱり新しくなっているのでしょうか?マイクロエースのホームページ...

続きを読む

新幹線はやぶさ 料金

先日11日にJR東日本から「はやぶさ」の運転開始日と運転ダイヤ、料金体系が発表されていました。(詳細はこちら)グランクラス グリーン車+5,000円 東京仙台で19,890円まぁ、、、これはいいですが・・・普通車もいままでの「はやて」より仙台で+300円、新青森までで+500円だそうです。。う~ん!!新青森まではいいとして・・・盛岡までならまだしも・・・仙台で+300・・・時刻表を見てみると、、、...

続きを読む

京浜東北線 233系 車両入れ替え【南浦和駅にて】

京浜東北線にはたまにしか乗らないのでわかりませんが、こういうことはまれにあるのでしょうかねぇ。。。途中駅で車両を入れ替え!!(ちなみにこの写真は違います。イメージとして以前に撮ったものを乗せました。)映像を見ていただければ両方の編成が「1102B」運用となっています。しかし、車両が入れ替えるとは何があったのでしょうか?南浦和駅に入線してくるときは故障しているようには見えなかったのですが。。。鉄道.c...

続きを読む

西武多摩川線の旧101系が引退【映像つき】

ついに本日 2010年11月9日 西武多摩川線の旧101系が引退(詳細はこちら)する。いままで、近くにいてもあまり撮影に来なかったこの路線せっかくの機会だから撮影してみました。まずはじめが今回引退する旧101系そして次に新101系「秋」最後に同じく新101系「春」あと同じく新101系「夏」があるようですが、今日はうんようについていないようで。ここの路線は3編成で運用しているようですから、旧101系の引退後に...

続きを読む

【各駅停車 西国分寺】中央線高架化工事に伴う列車運休

今日、2010年11月6日・・・いまは午後11時ごろ中央線立川-西国分寺間で高架線への付け替え工事が行われている。この工事の間、 東京-国分寺間で折返し運転。 立川-高尾間で折返し運転。そして 国分寺-西国分寺間で折返し運転  西国分寺-立川間でバスによる代行運転が行われています。  詳しくは中央線高架化工事で・・・ということは、 西国分寺行きの電車がはしる。。。各駅停車 西国分寺撮影に多くの人が...

続きを読む

中央線高架化工事に伴う列車運休【高架前 前展望映像】

平成22年11月6日夜にある中央線高架化工事でついに立川-国立も高架化され、現在の地上線は使用されなくなってしまいます。その最後の前展望映像を撮影してきました。完成後には国立駅も南北を結ぶ自由通路ができ易者もようやく完成するようです。しかし、2面3線の使い方が気になります。工事開始前も2面3線で、たまに貸し切り列車の時間調整に使っていたようですが、、、ここに快速武蔵野をとめて中央線との合流を調整し...

続きを読む

【KATO 3025】EF60 500番台 特急色

いままではちょろちょろと牽引機で、映像などにも出てきていましたが、今日は電気機関車を・・・EF60 500番台 特急色です。20系牽引用として中古で購入しました。EF65にそっくりの顔ですが、ヘッドライトが一つなところがレトロなんですが・・・ヘッドマークは「さくら」をつけてみました。サイドビューはこんな感じです。鉄道.comのブログランキングに参加中にほんブログ村 鉄道模型...

続きを読む

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加