上州D51弁当
- 2010/10/29
- 02:49

今回は駅弁です。高崎駅で購入した駅弁「上州D51弁当」駅弁。。。最近の駅弁は・・・ちょっと高い・・・1000円するものは当たり前で1200円以上するものも少なくない。1200円出せば、おいしいものもいっぱい食べられる時代に、さめた工場生産の弁当(コンビニで買えば398円程度の尾ベントを1000円で同じ値段で・・・駅内の時間がない中食べなきゃいけない人を狙い撃ちって感じも・・・(場所によってはJR系...
185系特急「水上」湘南色
- 2010/10/28
- 00:23
コレクションケース
- 2010/10/26
- 22:30

寝室の横に置いてあるコレクションケースです。近所の家具屋の在庫処分でかなり安い値段で手に入れました。飾れるサイズは 幅60cm弱 奥行き10cm程度 高さ6cm が 5段です。オリジナルはガラスの棚が2枚の3段なのですが、通販で2枚追加購入しました。最初は、家具屋などに言ったのですが、追加のガラス棚はなかなかなく、店によってはそんなものは売っていないと・・・もうちょっと勉強しろよ、、、といいたくなるよう...
E655系 ハイグレード車「なごみ(和)」
- 2010/10/23
- 18:25

JR東日本のハイグレード車 E655系「なごみ(和)」です。6両編成のこの車両は皇族の乗車用車両として、いわゆる「お召し列車」として運用されるほか、特別車両をはずして5両編成で運用することで、ハイグレードの団体専用列車として使用されています。今回はこの団体専用列車としての運用の写真です。しかしいつまでたっても写真撮るときはあせりますねぇ。今回も完全に失敗。じっくり構えて、最初から狙った構図まで我慢...
近鉄23000系 伊勢志摩ライナー 【マイクロエース A6661】
- 2010/10/21
- 03:04

ようやく発売になりました。伊勢志摩ライナー マイクロエースA6661 です。本当に長かったです。この近鉄23000系は伊勢志摩の観光用特急車両として、1994年(平成6年)に登場しました。6両編成のうち、4両は通常の車両で1両は3列配置のデラックスシート、もう1両はセミコンパーメントの産論カーです。最高速度は130km/hで日本の民鉄の中で最初に130km/h運転を開始した車両だそうです。とまぁい...
【超速報】583系「はつかり」撮影成功♪♪
- 2010/10/16
- 10:09

つい先ほど1時間ほど前に撮影したばかりの写真をアップします。今日のメインイベント583系「はつかり」です。このイベントは昨日青森行き 特急はつかりの旅(ツアー)のサイトで見つけ急遽行くことにしました。ヘッドマークは先頭の青森側が文字のみの「はつかり」そして後ろの上野側が柄つきの「はつかり」でした。これから、青森に向けて進んでいきます。東北地方での撮影はこれからだと思いますががんばってください。にほ...
西武2000系電車
- 2010/10/15
- 00:03

西武といえばこれ、2000系ですよねぇ。このなが~い編成を見ていると、まだまだ主役の座は渡さないという気迫のようなものを感じます。とはいえ、西武線もいろいろな車両が増えてきていますから、負けないでがんばってほしいですよ。にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ(文字をクリック) http://www.tetsudo.com/ 鉄道.comのブログランキングに参加中...
西武6000系電車
- 2010/10/14
- 00:06

西武6000系電車は東京メトロ有楽町線との相互乗り入れ用の車両です。それまでの西武の黄色のイメージから青の新しいイメージを確立した車両となった。西武初の10両固定編成で池袋線の主力として、そして2008年から副都心線への直通、2012年からそのまま東急東横線で横浜へ直通運転が予定されています。にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ(文字をクリック) http://www.tetsudo.com/ 鉄道.comのブログランキングに...
485系 K60編成「白イルカ」
- 2010/10/13
- 00:51

勝田電車区の団体臨時用485系「白イルカ」です。写真はK60編成で「白イルカ」塗装はこのほかK40編成も存在します。がこちらのK60編成は6両編成で、K40編成は4両編成です。そしてK60編成の1500番代は北海道向けの特別耐寒耐雪形で、見た目には運転台上の前照灯が降雪時の視認・被視認性向上のため2基になっている。鉄道.comのブログランキングに参加中...
Smile Train 西武30000系
- 2010/10/12
- 01:52

愛称が「スマイル トレイン」と呼ばれるこの30000系丸みを帯びたかわいらしい?デザインの車両です。この日は西武球場でクライマックスシリーズの開催のための臨時電車で、その看板が取り付けられていて、取り付けることができるところがいいですね。また西武電車の今までのカラーの黄色から青色に変更されしかも、みどりとのグラデーションでとても美しい色合いです。さらに下り先頭側はシングルアームの前パンが・・・いいです...
キハ2000形【ひたちなか海浜鉄道 湊線】
- 2010/10/11
- 00:23

ひたちなか海浜鉄道 湊線勝田-阿字ヶ浦間を結ぶ第3セクターのローカル線です。これはディーゼル車 キハ2000形 国鉄のキハ22型の類似車です。色は国鉄の準急色に塗られています。ここ、「ひたちなか海浜鉄道」にはもう一両のキハ2000形(こちらは急行色)などもあり時間があればこれらも撮影したいものです。いけなかったのですが、先月の9月23日にひたちなか海浜鉄道 レトロ列車4連運行などというイベントがあった...
水戸の機関車たち(EF81カシ釜ほか・・・)
- 2010/10/10
- 00:10

水戸にはいろいろな機関車が止まっている。EF81(カシ釜、星釜)、EH500、ED70、DD10、DE10 、EF510(星釜)駅からは若干遠くて、しかも光の状態が、、、夕方だったので逆光にだから撮れたのは、このEF81(カシ釜)のみ、、、駅の外に出ても、よさげな撮影場所が見当たらなかったので、普通列車の中から映像で撮りました。鉄道.comのブログランキングに参加中...
車両点検!?石岡駅にて暖急接続
- 2010/10/09
- 01:19

これって時刻どおり?本来は先の土浦駅で接続するのが時刻表どおりだと思うんですが、、、、実はこの電車、石岡駅のチョイ手前で突然停車。。。ドアが開いたと行く警告が表示されたとのこと。女性車掌が車両の周りを点検。そしてさらに全部の車両を回り、ドアが閉まっていることを確認。その時間役15分、、、、安全が確認されたとして発車しました。その後停車した石岡駅で特急と待ち合わせを。。。いつもは先の駅で土浦駅で接続...
201系 中央特快
- 2010/10/07
- 12:32

今日はタイミングよく撮影することができました。やはりこの車両、絵になりますねぇ。10月17日引退までカウントダウンの状況で、これからどんどん撮り鉄が増えてくるかなぁ・・・ちなみに今日はこの撮影場所に私を含めて3羽の撮り鉄がいました。その際にとった、351系 スーパーあずさと東京メトロ05系です。にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ(文字をクリック) http://www.tetsudo.com/ 鉄道.comのブログランキングに参...
カーシェアリング
- 2010/10/05
- 23:55

車を手放したのは、、、そう約半年間。エンジンからオイルが漏れていて、車検が通らず直すには数十万円。たとえ直っても、また故障が出るかもしれないと・・・まぁはん部新しい車を買わせようとしている車屋の陰謀とは思いつつ・・・よくよく考えれば、乗っても週末のちょっとした買い物だけ、、、それでいて駐車場代、保険、車検、税金、、、、と、これでは乗る分を全部タクシーでも同じじゃないかと・・・ついに手放す決心をつけ...
ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索
さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪
月別アーカイブ
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01