記事一覧

東武100系 スペーシア 併走映像

東武100系 スペーシアの走行シーンです。京浜東北線 東十条から追う時間での併走シーンです。以前から映像アップしていたのですが、紹介するのを忘れていました。せっかくだから見てください。鉄道.comのブログランキングに参加中にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ...

続きを読む

E259系 新型 成田エクスプレス

先日の新型スカイライナーの試乗会の帰り、乗り比べのためにE259系成田エクスプレスに乗って帰ってきました。やはり競争はすばらしいなと実感しました。新型スカイライナーに対抗するために導入しただけのことはありました。グリーン車は革張りの高級感あるれる内装で普通車も、成田エクスプレスらしいシャープな内装でした。案内情報のディスプレーもあちらこちらに多国語で表示され、空港アクセスとして十分な対応を可能としてい...

続きを読む

日光線 107系

日光線の107系電車です。宇都宮から日光までの区間を走っています。宇都宮駅の駅名盤も同様のデザインです。車両には日光駅を模したエンブレムと、編成ごとのエンブレムが側面についています。写真のN6編成は「もみじと湯川(もしくは「いろは坂」)」だそうです。なかなか渋みのある、格好いい車両です。鉄道.comのブログランキングに参加中にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ...

続きを読む

【レイアウト】地下の車庫

地下の車庫を作り始めました。この部分を作らないと、ちじょうをつくるわけにもいかず。しかし、ポイントなどの配線もあってなかなか手付かずにいました。そういっているといつまでたっても完成しないので、ようやく重い腰を上げることにしましたが・・・やっぱりたいへんだぁ。鉄道.comのブログランキングに参加中にほんブログ村 鉄道模型...

続きを読む

近鉄18400系の走行シーンを新レイアウトの映像で

先日購入した18400系に方向表示幕をつけてみました。やはりつけないときより格段によくなりました。それと新レイアウト、、、まだ半分ではありますがレールを敷設し終わりました。とはいってもまだ、色も何もつけておらず、まだまだ何ですが・・・今回のこのレイアウト折り返し部分のスペースが狭いためかなり無理をしました。見てお分かりのとおり事実上3層構造になっており、かなり勾配がきつくなっています。左上駅から伸...

続きを読む

京阪 8000系 新塗装 12月発売!!

岡島さんのコメントのとおり、マイクロエースから12月に京阪8000系の新塗装が発売になります。http://www.microace-arii.co.jp/poster/img/10_07_1.jpgなくなると悲しいから、さっそく予約しちゃいました。鉄道.comのブログランキングに参加中にほんブログ村 鉄道模型...

続きを読む

近鉄18400系 更新車4両セット

本日(16日)発売されたマイクロエースのA-6281近鉄18400系 更新車4両セットです。今回のこのモデルの最大の特徴は18400系の第6編成と第10編成のセット。映像を見てほしい。近鉄18400系更新車4両セットつまり第6編成は更新されていたが、第10編成は最後まで更新されず廃車になったようです。その姿をこのモデルは再現しているようです。この18400系 通称見にスナックカーと呼ばれていて、京...

続きを読む

さくらライナー8連!! 特急「富田林」行き

夏、恒例のPL花火大会。今年は「今年は、「さくらライナー」(8両)による大阪阿部野橋発 富田林ゆき 臨時特急列車を運転!長野線を初めて走る「さくらライナー」」だそうです。いいなぁ。。。取りに行きたいなぁ・・・PL花火芸術野外観覧券付乗車券さくらライナーの鉄道模型が発売されたら絶対8連にしてやる!!鉄道.comのブログランキングに参加中 いろいろ鉄道情報満載だよにほんブログ村 鉄道模型にほんブログ村 近鉄線...

続きを読む

E5系 走行シーンを映像で!

ついにようやく撮れました。やっと撮影の機会に恵まれ、ついに。写真にするか映像にするか迷いましたが、写真はいっぱい見ていたので映像にしました。最近思うのですが、「動画撮影中に写真も取れるカメラがあればいいのに・・・」と映像は宇都宮駅通過のシーンです。もっと速いスピードを創造していましたが、意外とゆっくりとした速度で走っていました。時刻どおりE5系が走ってきたとき、緊張のあまりうまく撮影できず。。。本...

続きを読む

近鉄 18400系 ついに発売!!

ついに、ようやく7月15日に発売が決定した。またされたぁ~!!http://www.microace-arii.co.jp/poster/img/09_11_1.jpgポスターにもあるように2010年2月から4月の新商品となってましたが、、、まぁ鉄道模型業界ではよくあることです。ほかの業界では考えられませんが・・・あぁ、昔のパソコンソフトもよく発売が遅れてましたねぇ・・・まぁそんな感じです。ネットの通販で調べたのですが、発売前から「売り切れ」続出の...

続きを読む

EF510-509号機(カシ釜)+EF510-505号機 重連試運転

7月11日 15時過ぎ、、たまたま上野-大宮間に用事があり、ちょうどこの時間に出くわしました。最初はカシオペアでも取ろうかなぁっと思い、撮影箇所に・・・しばらくすると来るは来るは、「撮り鉄」集団、、、この撮影場所だけで30人以上はいたのかなぁ・・・総額何百万のデジカメがいっせいにシャッターを・・・こちトラ何の情報もないまま、ただたまたまいただけでちょっとへボッチ待ったけれど、まぁ何とか撮れましたって...

続きを読む

160km/hの走行映像をHD画質で!新型スカイライナー試乗会(最終回?)

第3回目になりました。新型スカイライナー160km/hに達した跡、しばらくすると「ガックン」とブレーキが、、、というより加速をやめたのか・・・いやいや、最後の150~160km/hの加速からするとそこまでは感じないはず・・・やはりどちらかというと、ちょっと調子に乗って160km/hを超えてしまいあわてて・・・とはどのくらいの間、最高速で走っていたのでしょうか・・・映像からはわからないですねぇ。新型スカイライ...

続きを読む

160km/hへの加速映像を解析!!新型スカイライナー試乗会(番外編)

今回は新しい映像画像はありませんが、160km/hへの加速映像を解析してみました。(そんなたいした解析ではありませんが、、、)新型スカイライナー試乗会 160km/hまでの加速この映像で加速し始めから、車掌が到達スピードをアナウンスしていますが、そのアナウンスしはじめをその速度の達成時間としたとき、各速度への達成時間はつぎのとおりです。100km/h 51s130km/h 69s140km/h 81s150km/h 91s160km/h 103s以上のことから10...

続きを読む

新型スカイライナー試乗会(その2)~160km/hへ加速のようすを映像で~

(その1からのつづき)ついに新型スカイライナーが入線してきた。一斉にシャッターが切られる中、車両が停車した。行き先表示は『試運転(Test Run)』となっていた。なかなかドアが開かない。乗車予定の5号車はこの車両唯一のトイレがついた車両で、ちょうどその部分にある「SKY LINER」の文字で記念撮影をしていた。しかし8両編成でトイレが1箇所とは、よほどスピードに地震があるらしい。しばらく撮影していると車内に人影が...

続きを読む

新型スカイライナー 試乗会 その1

2010年7月3日 京成上野ここで新型スカイライナーの試乗会が行われた。京成上野 10時00分より受付が開始された。受付場所は駅のコンコース、改札前に設けられていた。ここで当選のはがきを提出すると、紙袋(あと[その2 ぐらい?]で中身は説明します。)と乗車証そして座席が指定された紙をもらった。その際、この乗車証を左胸に貼り付けるよう指示された。そして、改札は10時30分より開始されると・・・10時2...

続きを読む

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加