【機関車14】JR EF81-95 レインボー塗装 Hゴムグレー
- 2023/10/18
- 11:42

今回の機関車はTOMIXの7153 JR EF81形電気機関車(95号機・レインボー塗装・Hゴムグレー) です。ビスタ模型鉄道のEF81は多くがKATO製なのですが、レインボー塗装の95号機はカシオペアとのセット販売しかなく、E26系カシオペアはすでに入線してることもあり、TOMIX製を購入しました。セットが発売になった後、すぐに単品も発売になると思っていたのですがねぇ~。出ませんでしたね(笑)。TOMIXのEF81も大好きなので全然問題ありませ...
【機関車13】ED79 シングルアームパンタグラフ
- 2023/10/16
- 11:51

機関車の紹介が進むのは約1年ぶりになります。KATOの3076-1 ED79 シングルアームパンタグラフ です。ビスタ鉄道模型への入線は2013/10/1ということで、もう入線から10年たってしまっていますねぇ~。おかげでライトの点灯や動力の不調などがみられ、今回撮影するのにすごく大変でした。一度ちゃんとメンテナンスしてやらないと・・・ダメですよねぇ~。さてどこから手を付けましょうかねぇ~。ライトは何とか点灯させて撮影するこ...
【新車入線】58654+50系 「SL人吉」ー特別企画品は意外と少な目・・・
- 2022/11/25
- 12:16

本日入線しました!KATO 10-1727 特別企画品 58654+50系 「SL人吉」 4両セットです。気合が入っていた製品ですので、さすがの完成度ですよねぇ~子の完成度もあってか、私は予約していたのですが、、、特別企画品のセットは早くもお店から消えつつあるようですね。
KATO 10-1727 特別企画品 58654+50系 「SL人吉」 4両セットの最安値・価格比較、送料無料検索 - Yahoo!ショッピングshopping.yahoo.co.jp
たぶん、機関車と客車の...
【機関車12】EF65 1000番台 ~寝台特急「富士」といえば これ~
- 2022/11/07
- 11:02

私の世代では、寝台特急牽引機といえばコレ!EF65-1000番台ですねぇ~♪小学校3年生ぐらいだったかなぁ~ブルートレインの大ブームがあり、猫も杓子も寝台特急!!その中でも、当時は日本最長距離を走行していた「富士」が王様でした!!そしてその王様を先頭に立って牽引していたのが、EF65-1000番台先頭の貫通扉にヘッドマーク!!憧れの的でした。私は子供のころは大阪に住んでいましたので、当時は大阪から九州へ走っている寝台...
【機関車11】C62 2 東海道形 ー常点灯化のツボー
- 2022/10/23
- 11:04

機関車の紹介シリーズは11弾なのですが、蒸気機関車はC59につづき2両目です。KATOの2017-8「C62 2 東海道形」の登場です。デフレクターまわりの縁取りと「つばめマーク」がたまりません♪ビスタ模型鉄道に所属しているつばめマークのC62は18号機の下がりつばめと2両所属しています!そして今回は、その機関車を整備することに、、、とはいってもこの製品はナンバー特定機なので、ナンバープレートも取付済、製造銘板「日立」も印...
【機関車10】KATO DF200 200番台ー常点灯には基板を交換かぁ~それだけにこの金額は・・・(笑)
- 2022/10/15
- 10:11

今日は、機関車です。10番目の機関車の紹介は、KATOのDF200 200番台です。カッコいいですよねぇ~DF200!!さすがローレル賞を取った機関車ですよねぇ~。九州の豪華列車「ななつ星」の機関車に採用されるわけです。まぁ外装がこれだけ豪華になると別の機関車といってもいいくらいですが(笑)。この200番台は、、、もうご存じだから説明はいらないとは思いますが、北海道で活躍してた100番台を防音強化して、愛知機関区へ持ってき...
【機関車09】EF58初期形 小窓特急色ー金属製握り棒 たな卸しで放出中
- 2022/10/08
- 19:12

機関車の紹介は、、、3カ月ぶりになりますね(笑)今日は、EF58初期形 小窓特急色の紹介です。ビスタ模型鉄道では主に20系特急「あさかぜ」を牽いています。そして、先頭の先台車にある握り棒を、KATO標準のプラ製のものから、タヴァサホビーの金属製のモノに交換しています。これによりシャープのシルエットと美しい質感が出ていますよね。 この握り棒、、、なかなか入手が困難でして、、、ちょくちょく生産されているので手に入...
【機関車08】EF81 北斗星色(星釜) ーJR 24系25形 北斗星1・2号を牽引
- 2022/06/25
- 12:14

最近は編成紹介ばかりで、機関車は久しぶりです。まぁ機関車の数より編成のほうが圧倒的に多いので、当然かもしれませんな(笑)。で、その久しぶりに登場の機関車は・・・EF81 北斗星色です。機関車はKATO製ですが、確か星釜はTOMIX製も・・・エルムセットで133号機が所属しています。そちらは編成紹介のでの登場ですかねぇ~。まだ全然決めていませんが、こちらの牽引客車はTOMIXの「JR 24系25形特急寝台客車(北斗星1・2号)」に...
【機関車07】EF510-505 北斗星色 ーヘッドマークの印刷が消える!!ー
- 2021/11/16
- 12:09

ビスタ模型鉄道の所属機関車の紹介・・・7両目になります。これまで機関車の紹介では、古めの車両が多かったのですが、JR化後に登場の機関車になります。EF510-505 北斗星色の登場です。と言っても、上で使っている写真は前回撮影したものに。というのも撮影はしたのですが・・・なんか変ですよねぇ~(笑)。撮影後に気が付いたのですが、ヘッドマークの星が・・・黄色の印刷がすべて吹っ飛んでいますよねぇ~。一番上の写真、、...
【機関車04】EF58 初期形 大窓 ヒサシ付 青大将 特急「つばめ」
- 2021/10/13
- 11:39

4両目の機関車紹介になります、KATOの3048「EF58 初期形 大窓 ヒサシ付 青大将」です。旧電気機関車の代表といえばこのEF58ですよねぇ~。カッコよさで言えば、日本の出来機関車の中でもNo.1といってもいいくらい。その機関車の紹介で最初に登場させたのは、この淡緑色の青大将となりました。特急色や一般色、ブドウ色やお召など、、、どれもお似合いでかっこいいのですが、やはりこのEF58が一番輝いていた時代といえば、この青大...
【機関車02】C59 戦後形(呉線)ー急行「安芸」
- 2021/08/25
- 16:06

機関車シリーズの第2段は、蒸気機関車の登場です。最初の蒸気機関車はどれにしようかと悩んだのですが、やっぱり一番好きな蒸気機関車である「C59」にしようと、、、日本を代表する「D51」や、最速の「C62」かと悩んだんですがねぇ~。やっぱり好きなだけあって、登場機会も多くなっちゃうんですが・・・・(笑)。好きになったといっても、模型を見て好きになったんですがね(笑)。もともとはやはり最速のC62が、その打ちでもや...
【機関車01】TOMIX 9168 国鉄EF60-500形電気機関車
- 2021/08/19
- 17:00

ビスタ鉄道模型の車両を編成ごとに紹介していましたが、すると機関車と編成がうまく一致しないため、機関車だけ別に紹介をすることにしました。そこで最初の1両は何にするのか、、、私の中で電気機関車といえばEF65-1000が王様なのですが、天邪鬼な私はあえて、特急色をまとった寝台特急牽引用の始祖である、国鉄EF60-500形電気機関車としました♪一つ目の大きなライトが、たまりませんねぇ~♪オリジナルのライトは、オレンジ色なの...
C57 1次形
- 2018/02/19
- 00:21

今日はKATO C57 1次形の入線です。バランスの取れた、美しいスタイルですねぇ~。ナンバーは「33」を選択しました。説明によるとプロトタイプは95号機らしいですが、番号がカッコいいので、これにしました(笑)でもやっぱりヘッドライトを常点灯にしたいですねぇ~!!ヘッドライトが輝いた方がもっとカッコよくなりそうですからね♪機関車の黄色いヘッドライトに我慢が出来なくなったら↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪h...
特価入線No.15 JR EF66-0形電気機関車(中期型・JR貨物新更新車)
- 2018/02/13
- 22:52

少し時間が空きましたが、特価で入線のJR EF66-0形電気機関車(中期型・JR貨物新更新車)です。ライトは残念ながら黄色いです。まぁ、ライト基板Bに交換してやればこれは解消しますね♪しかし、特急色に準じたカッコいい色ですよねぇ~。さて、、、何を牽引しようかしら・・・悩みどころです。今週末の鉄道模型イベント17日(土)偕楽園臨時駅 開設福島交通 第5回1000系・7000系 W運転体験会小田急・メトロ メトロおさんぽ号 運転し...
EF67 101更新車と更新車 どこが違うの?
- 2017/12/30
- 00:28

いよいよ発売になりました!EF67-100形!!でも、今回発売の「9183 JR EF67-100形電気機関車(101号機・更新車)」と「9182 JR EF67-100形電気機関車(更新車)」はどこが違っているでしょうかねぇ~。TOMIXの説明を見てみても、、、当然ナンバーが違うことと、1エンド側のスカートが違ってそうですが、それ以外は説明からはよくわかりません。そこで、、、並べてみました。・・・が、正直スカートの違いが、、、わかりませ...
ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索
さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪
月別アーカイブ
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01