124F 近鉄21020系アーバンライナーnext ~そろそろ再生産あるかなぁ~(笑)
- 2023/01/31
- 11:37

久しぶりの近鉄車両ですね!今日はグリーンマックスの 近鉄21020系アーバンライナーnext です。TOMIXのアーバンライナー plusのほうはお店にあふれていて、特価で投げ売られているのですが、こちら next のほうは、逆にプレミアがつけられるくらい市場から消えているようですよねえぇ~
とはいってもグリーンマックスのことですから、市場からなくなったとみれば再生産の準備に入るのではないかと思いますがね・・・ビス...
【新車入線】マイクロエース 近鉄26000系さくらライナー ポポンデッタ製と比較
- 2022/12/10
- 19:19

本日、マイクロエースの近鉄26000系 さくらライナー(第一編成)が入線しました。そしてこの車両は先にポポンデッタから発売になっていますので、気になるのはどちらの出来がいいのかってことですよねぇ~。なのでさっそく並べてみました(笑) 右が今回発売のマイクロエース製、左がポポンデッタ製になります。比較のために真正面から並べてライトの具合を比較しますと・・・ヘッドライトはこんな感じです。ライトの表現はポ...
【新車入線】近鉄26000系さくらライナー 更新車+未更新車8両セット
- 2022/11/12
- 14:06

本日入線しました!近鉄さくらライナー更新車+未更新車8両セットです。ついに緑の未更新車も!!登場ですね!!今回は、未更新車の4両セットも発売になっておりますが、今回発売になった旧塗装車両を含むセットは、数量調整が入って各店舗への入荷量が、注文していた数より少なくなっているので、すぐに売り切れちゃうかもしれませんのでご注意を!!だから当然ながらビスタ模型鉄道では、すでに入線しておりますので、明日以降...
【新車入線】近鉄26000系さくらライナー 更新車白ライト-先に発売はポポンデッタ
- 2022/10/30
- 11:48

本日、入線しました。(届いたの昨日でしたが・・・(笑))ポポンデッタの 近鉄26000系さくらライナー更新車白ライト4両セット です。ついに登場してきましたねぇ~。この車両の発売をず~っと待っていまた。こんなカッコいい車両が、なかなか発売されないなんて!!
とはいってもまだ更新車だけの発売で、緑の未更新車はまだなんですよ!!これは12月発売予定のマイクロエースより前に発売したいという、ポポンデッタの...
【新車入線】 近鉄9200系 赤一色 ―日本の絶頂期に生まれた新型車―
- 2022/10/16
- 11:31

昨日、マイクロエースから8810系、9200系、9000系が発売になりました。ちがいは、4両、3両、2両編成と、編成の違いで、、、ビスタ鉄道模型では・・・・全部入線する予定です(笑)。今日はその中で、真ん中の3両編成、9200系の登場です。まだ幕も貼っていないので、ちょっと寂しい感じですが、、、かっこいいですよねぇ~この四角くて前面の窓上にステンレス飾りがある姿は、その前に試験投入された3000系がこの見た目が人気で...
【新車入線】近鉄80000系 ひのとり 8両編成 ー2編成目の「ひのとり」が入線
- 2022/08/29
- 11:22

近鉄80000系の6両編成が発売になってから約1年半、今度は8両編成の「ひのとり」が発売になりました。6両編成との違いは、基本の違いはないようですが、、、当然2両増えているので、その2両は新規作成で、中間運転台が付いた車両となっているようです。パッケージもHGではないですが、特別なものが付属しています♪近鉄の特急も12200系が引退してかなり雰囲気が変わってきましたねぇ~。6両編成のほうは室内灯も入れていますの...
098F 近鉄2610系旧塗装-伝統のマルーン車両、今じゃひのとり風(笑)
- 2022/08/07
- 12:15

今日は、近鉄の伝統カラーである、近鉄マルーン単色塗りの通勤車両を、、、です。やはり近鉄といえば、この近鉄マルーン、私が子供のころからずっとこの色でしたからねぇ~。この後、白とのツートンカラーになり、確かに最初カッコいいなぁ~って思いましたが、それはずっと続いたマルーン単色塗りが古く感じただけで、それを突き抜けてくると伝統となってこれがまたカッコよく見えてくるのですが、近鉄はどうも伝統となる前に代え...
【新車入線】近鉄30000系ビスタEX 新塗装・喫煙室付 ー喫煙室なしと並べました
- 2022/06/28
- 11:40

月末の入線が続きます。今日は近鉄30000系ビスタEX(新塗装・喫煙室付)です。
右が喫煙室付ですね。これは一目瞭然ですよね!!しかも以前から所属している喫煙室なしの車両は整備済みで室内灯が搭載されていますしね!!ビスタEXはこれで新塗装2編成、旧塗装2編成の4編成になりました。旧塗装は、室内灯付は入線しておらず、スペイン村のインレタを新旧の2種類施しています。それに、近鉄30000系はEXに改装前の登場時...
086F 近鉄18400系ミニスナックカー 趣深い 昭和の京都線車両たち!!
- 2022/04/16
- 17:03

久しぶりの車両紹介。86番目はマイクロエースの 近鉄18400系ミニスナックカー です。左にお供として、京都線特急の先輩である18200系ミニエースカーを並べてやりました。今回紹介のミニスナックカーですが、ミニなのは車体幅でして、車体長は20m越えですから、他の車両と変わらないですよね。一方で先輩は18m級なので、かなり短いです(笑)。いやぁ~いいですよねぇ~。このマイクロエースの18400系のセットは登場時のお顔と更新...
066F 近鉄50000系「しまかぜ」 ―壊れたパンタ 修理のツボ(笑)
- 2022/01/12
- 19:03

近鉄特急の旗艦は「ひのとり」に移った感がありますが、ひのとりは都市間特急!近鉄のもう一つの顔である観光特急の旗艦はやはり「しまかぜ」が健在ですよねぇ~。でも登場がかなり少なかったようにも・・・そこで久しぶりに出してきました♪鉄道模型としてはTOMIXから、限定品として登場した第2編成50102F6両セット。こちらは初めからTNカプラー搭載で、準HG製品といったところでしょうか!!そして通常品の3両基本セットと3両...
053F 近鉄1026系 京都・奈良線 ー近鉄の普通車の顔と言えばー
- 2021/11/23
- 12:59

53編成目は、近畿日本鉄道の普通(通勤)車両です。グリーンマックスの近鉄1026系 京都・奈良線です。近鉄と言えば、この顔ですよねぇ~。特急車の顔である12200系スナックカーが先日ラストランを終えてしまいましたので、、、
近鉄 12200系 ラストランツアー(2021年11月20日)近畿日本鉄道は、「ありがとう12200系特急 ラストラン乗車ツアー」を開催。開催日は、2021年11月20日(土)。A~Dの4コースが設定。12200系の乗車区...
045F 近鉄23000系伊勢志摩ライナー リニューアル前
- 2021/10/07
- 11:08

近鉄23000系伊勢志摩ライナーの登場です。今回紹介の編成は、リニューアル前のもので、今では赤編成・黄編成とありますが、登場からしばらくは黄色の編成しかなく、裾帯の色が青いラインだったのが懐かしいですよねぇ~。ビスタ模型鉄道では、リニューアルされた赤編成/黄編成ともに入線しています。でもこちらのオリジナルカラーの編成も大事にしたいです。とはいえ、製品としてはかなり古いものになってきますので、窓ガラスの...
【新車入線】近鉄12200系 ありがとうスナックカー
- 2021/09/30
- 12:00

9月末の車両入線は少なめですが、、、本日はこちらが入線しました。グリーンマックスの「近鉄12200系 ありがとうスナックカー」です。左が以前から所属している「スナックカー・更新車」で、、、 右が今回入線した「ありがとうスナックカー」です。まだ幕のシールも貼っていないので、イメージがわきにくいため一緒に並べました。一見、ほとんど同じに見えるこのセット・・・一か所だけ大きな違いが目につきます。それは中間...
037F 近鉄22000系 ACE 登場時塗装 ーシンプルなカッコよさー
- 2021/09/01
- 11:55

編成紹介は近鉄で2編成目、特急車両で最初の紹介になります。どの車両にするのかを悩んだのですが、、、シンプルなカッコよさを備えた、22000系ACEを選択しました。近鉄には アーバンライナー(ひのとり)系の都市間特急としまかぜ・伊勢志摩ライナーの観光特急が、、、あと楽などの団体専用がありますが、この22000系は、いわゆる汎用特急車とでも言いましょうか!シンプルなデザインで、初めて見たときは、あまり気に入らなか...
近鉄特急「ひのとり」がブルーリボン賞に選出
- 2021/05/28
- 06:33

鉄道友の会は26日、2021年の「ブルーリボン賞」と「ローレル賞」の選定車両を発表しました。そして見事に近鉄80000系「ひのとり」がサフィール踊り子などライバルを抑え、ブルーリボン賞を受賞です。これを記念して、ビスタ模型鉄道でも久しぶりの登場になります。昨年末の入線そして室内灯を取り付けて以来、約半年ぶりですねえ~。レンタルレイアウトで、この「ひのとり」を中心とした近鉄祭りを考えていたんですがねぇ~。今の...
ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索
さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪
月別アーカイブ
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01