ついにキタ━(゚∀゚)━! 近鉄3000系ステンレスカー
- 2019/11/20
- 00:10

ようやく入手することができました!!待ちに待った!!近鉄3000系ステンレスカーの鉄コレ!!です。どうですか、このカッコいい車体!!これは子供のころのあこがれ、幻の車両でした。この車両はあまり知らない方も多いと思いますので、珍しく車両について紹介しようと思います。 近鉄3000系 3000家は1979年(昭和54年)に製造された近鉄で唯一のオールステンレス車体の車両です。制御機器には電機子チョッパ装置採用!...
近鉄30000系ビスタEX(新塗装)の人気は・・・?
- 2019/11/04
- 23:06

近鉄の特急列車に新塗装が登場してからしばらく経ちましたが、評判はどうなんですかねぇ~。さすがにだいぶ見慣れてきたとはいえカッコいいと評されることはなさそうです。模型界でも、、、登場しましたが、、、売れ行きはいかがなんですかね!わがビスタ模型鉄道でも・・・導入からしばらく経ちましたが、ようやく室内灯を装備しました。やっぱり相変わらず旧塗装の車両が好きなので、自然と登場回数が減るんですよね。で今回よう...
喫煙車両は廃止だが、まだまだ走る近鉄12200系
- 2019/10/31
- 02:32

ネットを見ていると気になるニュースが流れてきたました。「日本最後の喫煙車両2020年3月末で廃止へ」と・・・もしかしてついに、近鉄12200系が引退かと思い思わず記事を読んでしましました。読んでみると更に恐ろしい!「さすが近鉄」と言いたくなる内容でした(笑)健康増進法改正で2020年4月から日本最後の喫煙車両が廃止になるそうです。現在、喫煙車両が走っているのは、、、この近鉄の1部の車両と、700系新幹線のみで、700系...
近畿日本鉄道50000系「しまかぜ」
- 2019/10/24
- 01:52

もうすぐ再生産が発売になります、近畿日本鉄道50000系「しまかぜ」ですが、ビスタ模型鉄道にはもうすでに2編成!!限定品と通常品の両方ともが入線済みです。今回の再生産はもちろん限定品は発売にならないですが、通常品は基本セットと増結セットが発売になりますね。私なんかはすごくほしかった車両なので前回の初回発売時に2編成とも買ってしまいましたが、市場からなくなっていましたからねぇ~。あとから欲しいと思ってい...
さよなら Yahoo!ブログ そして、ありがとう
- 2019/09/01
- 00:03

いよいよ今日でYahoo!ブログが更新できる最後の日になりました。Yahoo!ブログの最後の記事は、https://blogs.yahoo.co.jp/ymg_tks/39592839.htmlになります。でもこのリンクも12月15日までで記事は消滅してしまいます。なので、その最後の記事をずっと残しておくために、この場所にも同じ内容の記事を書きます。一番最初の記事は、9年8カ月前の、2010/1/26(火)になります。ちょうどこのころ仕事が忙しくて、、、連日の残業、、、帰...
近鉄16200系「青の交響曲」 ついに発売!!
- 2019/08/28
- 22:12

グリーンマックスから満を持して発売になりました!!近鉄16200系「青の交響曲<シンフォニー>」です。今回、グリーンマックスがかなり気合を入れてきた商品ですからねぇ~。でも正直、、、どのくらい売れるのか。。。私の場合生まれが近鉄の南大阪線沿線ですから、、、ここにこんな美しい列車が登場したとなったらほしいと思いましたが、行ってしまえばかなりのローカル、、、「しまかぜ」や「アーバンライナー」「ビスタカー」な...
【鉄道模型】近鉄5200系 新塗装 大阪線
- 2019/08/07
- 10:31

小さな革命的車両といってもいいかもしれない、この車両、、、近鉄5200系は、3扉転換クロスシートや扉間の連窓構造などを盛り込んだ設計コンセプトで登場し、このあとJR西日本の221系で採用され、現在の3扉転換クロスシート車の先駆けとなった車両のようです。購入以来久しぶりに出して着てみたら、アンテナパーツ類も全く付けていない新品状態でして、これはもったいないと、、、ようやくアンテナや屋根上機器類、そして幌だけを...
近鉄23000系 伊勢志摩ライナー リニューアル が再生産
- 2019/06/06
- 10:24

昨日、近鉄23000系 伊勢志摩ライナー リニューアル 黄編成 6両セット マイクロエース A6665近鉄23000系 伊勢志摩ライナー リニューアル 赤編成 6両セット マイクロエース A6664が再生産になりました。上のリンク先にはネット通販の在庫状況の一覧を掲載していますが、「在庫なし」が多くなっています。これはもう売り切れたのか、まだ入荷していないのかはわかりませんが、あまり数が多くあるようには見えませ...
小型のTNカプラー JC6343を近鉄8000系に使用
- 2019/03/27
- 07:23

先月発売になりました、JR キハ100形ディーゼルカー(2次車)セット これに使われていたJC6343 密連形TNカプラー (SP・グレー・電連付) が発売になりましたので、さっそく使ってみました。使った車両は、、、マイクロエースの近鉄8000系冷改裾帯ありです。中間の封じ込めの貫通運転台のTN化に有効的に使えます。というの従来使っていたJC25と並べてみると、、、左がJC6343で、、、、、右がJC25なのですがJC6343は胴受けの部分が以上...
【鉄道模型】近鉄3220系(フルカラーLED行先表示)
- 2019/03/01
- 02:27

昨日はまさかの、「Yahoo!ブログ」終了宣言!!驚きました。こんなに簡単にサービスを中止してしまえるんだなと・・・いろいろ言いたいことはありますが、、、前向きに行こうと思います。今までいろんな制約がありましたからね、Yahoo!ブログでは・・・まだ閉鎖までには時間もありますし、もっと良いブログにできるように考えていけたらと、、、ある意味チャンスと!!さて本題に、、、本日は、グリーンマックスの、、、近鉄3220系...
近畿日本鉄道 峠を駆け抜ける!
- 2018/12/11
- 00:07

久しぶりにレンタルレイアウトに行ってきました。車両の整備がままならずしばらく行っていなかったのですが、今回は開き直って室内灯未整備でもいいかと・・・というのも、もともとグリーンマックス製の車両はいろいろ問題が多くあり室内灯を入れるのをやめたので、多くのGM車両となる私鉄各社は室内灯の搭載をやめようと心に誓ったのですが、やっぱり入れたくなるんですよねぇ~。しかもGMもだいぶ改良されてきていますし・・・と...
エヌ小屋 室内再現シート 近鉄「しまかぜ」用
- 2015/09/12
- 22:37

少し記事更新があいてしまいました。。。最近、やる気が・・・って言うのはありえなく出です。むしろいつも以上、モチベーションは高いんですが、、、時間が取れなくて。まぁこの作業がすごい時間がかかったっていうのもありますが!!ようやくエヌ小屋 室内再現シート No.10191 <TOMIX 近鉄「しまかぜ」対応>(6両分)です。とはいってもこの角度じゃ見えませんねぇ~ですので・・・角度を変えて。それでも見えないんです...
近鉄50000系「しまかぜ」 室内シート進行中
- 2015/09/07
- 03:46

本来なら一気に室内灯を装備して、その姿を皆さんに紹介したかったのですが、作業になかなか時間がかかってしまって・・・今日はまだ4号車だけしか紹介できません。こんな感じで、貼り付けは進行しているのですが、やっぱり座席部分が大変でして・・・この個室中心の4号車でさえ、座席後ろのヘッドカバーは一枚ずつシールを貼っています。ですが、その成果は・・・反対から見ても、、、すばらしいですねぇ~。。。窓から覗き込ん...
【鉄道模型】近鉄15400系 かぎろひ 整備
- 2015/09/01
- 03:33

先週入線しましたグリーンマックスの近鉄15400系「かぎろひ」ですが、パーツ取り付けなどの整備を終えました。屋根上のパーツ類だけでなく、ヘッドライトも電球色に交換しました。交換は、黄色のLEDを電球色にしただけでなく、5200Ωと言うとんでもなく大きな値の抵抗も560Ωのものに交換して、光量アップを図っています。おかげで、テールライトも明るくなって、、、なかなかいい感じに、、、いつもなら明るくすると光漏れやボディ...
【鉄道模型:新規入線】近鉄15400系 かぎろひ 4両編成セット
- 2015/08/24
- 01:42

本日は、先週末に発売になったグリーンマックスの近鉄15400系 かぎろひ 4両編成セット(動力付き)を紹介します。さぁ、この近畿日本鉄道の「かぎろひ」皆さんはご存知でしょうか!!いつもは私より皆さんのほうが詳しいかと思い車両の説明はしていませんが、この車両については、特に関西圏以外の人はご存じない方が多いと思いますので、ちょっと説明を・・・「かぎろひ」とは近畿日本鉄道の特急車12200系を改造し、クラブツーリ...