記事一覧

【134F】京王7000系新塗装 

久しぶりの編成紹介、いやいや記事自体が少し滞っている感じですね(笑)気合を入れなおさねば…(笑)今日は、京王7000系です。京王で一番好きな車両は・・・と聞かれると、長らく8000系と答えていたのですが・・・ここ最近はどちらかというと7000系のほうが好きになってきたような気がします。この武骨な顔つきがいいんですよねぇ~(笑)。京王の車両は、ビスタ模型鉄道に所属が少なくて、あと6000系の旧塗装裏いですかねぇ~。...

続きを読む

【133F】京成初代AE形スカイライナー 登場時塗装

また、あいだが空いてしまいましたが、今日は編成紹介をお送りします。京成スカイライナーです。この初代の京成スカイライナーは、今は各地で走っている空港特急のはしり的存在ではないでしょうか!!登場時は今と違って空港の真下までは言っておらず、鉄道会社も苦労が多かったのだとは思いますが、その苦労があってこその今、各地で走っている空港アクセス特急があるのではと!! この初代AE形は、AE100形の登場に合わせて新塗...

続きを読む

104F 京急1500形(1700番台)更新車 ーライトユニットの取り外しが・・・(笑)

入線から2年半、やっと前面の種別・行き先シールを貼り付けました(笑)。京急1500形(1700番台)更新車 です。上の写真、せっかく貼り付けたのですがちょっとずれてますね!!あとで直さないと、、、でもこれ春のにすごく苦労しました。わかってしまえば簡単なことなんですが、、、ライトユニットが全然取り外せなくて・・・取り外し方は、窓パーツを取り外せば簡単にできます。ただし、窓パーツも接着剤で止められていますので、...

続きを読む

京成電鉄AE形スカイライナー …久しぶりに貸しレで走行!!

車両の走行動画がなかなか撮れず、走らせたことのない車両がかなり出てきましたので、軽く走らせてきました♪なかなか撮影が進まなかったのは、こんな車両も持っていこうとか、どうせなら風景が良いレイアウトに行きたいとか、、、あれやこれやと考えて結局行かない・・・そんなのがずっとでしたから、この際、あれこれ考えずに、貸しレにもっていって走らせたことのない車両を、1両ずつでも、、、場所もどこでもいいじゃないかと...

続きを読む

080F 京急2100形 快速特急 ―京急の赤を継承する旗艦車両!

今の京急を代表する車両といえばやはり2100形でしょう。赤い車体はもちろんのこと首都圏では珍しい転換クロスシートを採用する2100形は旗艦車両といってもよいのではないでしょうか。そして種別は 快特 ですよねぇ~!!快速特急って、有料と無料の速達列車の代表が合わさったような種別で、なんか不思議な感じがしますが、、、、快特といえば京急と確立したイメージを持っていますからねぇ~。アイデンティティーを強く誇示してい...

続きを読む

050F 京成電鉄 AE形「スカイライナー」 ーTOMIX製をようやく整備ー

ビスタ模型鉄道の編成紹介では、新車両入線はあったのですが、初めての京成電鉄車両です。しかもフラッグシップ車両で!!京成電鉄 AE形「スカイライナー」です。購入後そのままだったのをやっと整備をしました。どうしてもマイクロエース製がありますからねぇ~。後回しにしがちだったのですが、、、室内灯とアンテナを装備しました。京成の車両は、ビスタ模型鉄道には特急車ばかりなのでもっと充実させたいんですがねぇ~。なか...

続きを読む

048F 京急新1000形「リラックマのイチゴお祝い号」

本日は京急の車両が登場です。グリーンマックスの、京急新1000形「リラックマのイチゴお祝い号」です。キャラクターもののラッピング車両ですねぇ~。どうも鉄道模型ではラッピング物はあまり人気がないような気がします。特に実車の運航している期間が短いものとかは、、、私もそうですが、よく見た思い出の車両を残したいって気持ちが強いので、普段から乗っている車両のほうが人気が高い気がします。その影響か、ジョイフルトレ...

続きを読む

027F 京急600形「コリラックマ&チャイロイコグマがおがお号」

一時期はお店にあふれていたのですが、だいぶ市場から消えてきましたねぇ~。京急600形「コリラックマ&チャイロイコグマがおがお号」です。実はビスタ模型鉄道には、京急の600形はこの「がおがお号」しか所属していないという!!普通の600形も欲しいなぁ~と思っていたのですが、、、何度か購入しようと検討したのですがねぇ~。マイクロエース製を買おうかなと探したのですが、お値段が高くて、、、結局いままで買わず来てしま...

続きを読む

【新車入線】京成 初代AE形 スカイライナー 新塗装 ーリニューアルで新発売?!ー

月末ではありませんが、昨日に続き新車の入線記事になります。今日は、マイクロエースの「京成 初代AE形 スカイライナー 新塗装 8両セット」です。旧塗装も同時に発売になっているのですが、そちらはビスタ模型鉄道では入線済みでしたので、新塗装のみの入線になりました。ビスタ模型鉄道に所属の車両は相当古い製品ですからねぇ~。今回新たに購入したいとも思ったのですが、旧製品のほうもライトを白色LEDに代えるなどして愛...

続きを読む

017F 京王8000系(菱形パンタ)

京王の車両の中で、私が一番好きな車両である8000系の登場です。模型はグリーンマックス製で、この京王の8000系から方向幕の点灯がグリーンマックスでも始りました。確かこれ静岡のホビーショウで発表されたとき王くしています。今年のホビーショウは、あるにはありましたが、TOMIXが展示を取りやめ一般公開もなく、ちょっと寂しいものになってしまいましたが、、、夏にはイベント系が復活してくれるといいのですが、今年は厳しい...

続きを読む

京急230形 海水浴特急 本線を堂々の6両編成で疾走!!

先月末の、KATO 10-1625 京急電鉄230形 大師線 4両セット度納入からようやく、、、ASSYパーツで3両ほど追加して、海水浴特急6両編成を再現してみました。いやぁ~この旧型車両の、堂々の6両編成が!!たまりませんね♪また車体も美しいですからねぇ~。基本セットに追加したASSYパーツは、、、・デハ271 2両分ASSYセット:14178-1A、14181-1C、14181-KDの各2セット+14186F・デハ266 ASSYセット(14181-1A、14181-1C、14181-KD、14...

続きを読む

【KATO 10-1625】京急電鉄230形 大師線 4両セット 入線

本日から月末の発売ラッシュが始まりました。今日は第一弾として、KATO  10-1625 京急電鉄230形 大師線 4両セットを並べてみました。これが一番短くて、簡単に並べられますからねぇ~。まだジャンパ線などもつけずに、買ったまま箱から出して並べただけですからねぇ~。せめて行先サボをつけてやればもっと良い雰囲気になるのでしょうけれど、ビスタ模型鉄道ではこの後でASSYパーツにより、本線6両編成の「海水浴特急」を組...

続きを読む

京急 旧1000形 -今週は京急旧形式車両が甦るー

今週末の27日には、KATOから「京急電鉄230形 大師線」が発売になりますねぇ~。そこで今日は過去に大師線を彩った京急旧1000形を登場させてみました。今となってはもう新1000形が当然のように、多くの車両が走っていますが、この旧1000形も、愛嬌のあるいい顔つきをしていましたねぇ~。現在の大師線といえば1500形が主力になっていますよねぇ~。わが家の旧1000形と1500形は、本線仕様の8両編成のものなんですがねぇ~。大師線用...

続きを読む

90年代の成田空港アクセス特急

1990年代は全国の空港へ鉄道アクセスが盛んに新設されていった時代、成田空港でもJR東日本が乗り入れ、京成もそれと同時にターミナル直下に駅が移動し、本格的な競争時代に突入しましたね。その時、両者を代表して争った車両が、、、京成AE100形スカイライナーと・・・JR東日本253系成田エクスプレスです。この時代、私は大学の卒業旅行で海外に行くときに、京成のAE100形に乗りましたが、残念ながら253系成田エクスプレスは・・・...

続きを読む

京急2000形 2扉 8両セットの発売を前に 旧製品で遊ぶ

今月末、マイクロエースから『京急2000形 2扉 8両セット』が発売になります。ビスタ模型鉄道では、もちろん旧製品が既に入線していますので、先に並べてみました♪なので、今回は改めて購入は考えていないんですが、発売してお店に並んでいるのを見るとやっぱり新しいものが欲しくなります。特にどこか改良されていたりすると・・・でも、価格を見ると今回相当値上がりしているようですよねぇ~。『京急2000形 2扉 8両セット 』が税...

続きを読む

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加