記事一覧

東武500系リバティけごん ーライトが複雑で大変だ(笑)

いつもながら時の流れって早いものです。その時の流れをどこで感じたかというと、最近発売されたと思っていたTOMIXの東武500系リバティが、実は入線から2年近くがたとうとしていることに驚きました。そして室内灯の整備などもやっていなかったということにも(笑)。平日が忙しくても週末が100回近くあったのに(笑)。ということで、今日はTOMIXの「東武500系リバティけごん」を整備しました。今日と言いましたが、整備開始から2...

続きを読む

【新車入線】東急電鉄 5050系 4000番台 Qシート車 2両セット

いよいよ発売になりました。東急電鉄 5050系 4000番台 Qシート車 2両セットです。ビスタ鉄道模型には、基本+増結A+増結Bの10両編成が所属、このうち2両を入れ替えるかたちでQシート車の運用開始し始めました。このQシート2両の模型はホビーセンターカトー製で、皆さんもお手持ちの東急電鉄5050系4000番台に導入されてはどうでしょうか。模型で新たな10両セットではなく、2両だけ入れ代えさせてくれるのはうれしいですねぇ~。 ...

続きを読む

121F 小田急ロマンスカー3100形NSE

小田急の顔として長い間親しまれてきた、小田急ロマンスカー3100形NSEです。展望席、連接台車と、、、それぞれが小田急ロマンスカーの代名詞となっていました。今でも連接台車はなくなりましたが展望席は70000形GSEに引き継がれていますね。ビスタ模型鉄道では小田急3100形NSEは登場時の姿を再現した、レジェンドコレクションのセットが入線しています。私の記憶の中では冷房が増設された姿が印象に残っていますが、やはり登場時の...

続きを読む

107F 東武鉄道8000系(更新車) ー東武の時代を担った通勤車ー

少し前までは頭部といえばこの車両をイメージする人が多かったのではないでしょうか。今日は 東武鉄道8000系(更新車) の紹介です。ビスタ模型鉄道では基本セットに先頭2両増結セットを加えた6両編成で運用しています。幕は 準急  浅草 です。さすが印刷済みパーツですよねぇ~♪ひかり方も含めてばっちり決まります。いやいや!本当によくできていますよ♪ 中間台車もボディーマウントカプラーで車間も詰まっていますし...

続きを読む

101F 西武鉄道001系 Laview G編成-デカい窓への室内灯は効果的-

今日は、西武鉄道001系 Laview G編成に室内灯を整備しました。大きな窓の車両なので、室内灯があるのとないのとでは雰囲気が全然違ってきますよねぇ~。そして、撮影でも点いていることがハッキリとわかるので、やってよかったなと!!マイクロエースさんも気合を入れて、床まである大きな窓を再現するために、座席も根元まで再現してくれていて、、、これは本当にすごいですよね。動力車でも足もとまで再現されていて、どれが動力...

続きを読む

097F 小田急5000形(初代)-小田急といえばこのお顔でした(笑)

時代とともに鉄道会社のお顔は変わっていきます。そしてこのお顔は間違いなく一時代の小田急の顔として君臨していたことに間違いはないと思います。小田急5000形(初代)です。まぁ、「顔」というと本来は代表するという意味もありますから、厳密に言えばこの時代を代表するのはNSEやLSEなのかもしれませんが、この時代の人の多くが見かけて、乗ったのはこのお顔の車両。もちろん5000形だけがこのお顔じゃなく、むしろ5000形このお...

続きを読む

【アンケート結果発表】東急電鉄旧5000系青ガエル Nゲージ買いますか?

今月の頭のGW中に、ポポンデッタから生産予定が発表された、東急電鉄旧5000・5200系の製品化について、アンケートでお伺いしました集計結果とフリーで書いていただいた内容を、聞きたくはないかもしれませんが、私なりの考察を加えてお知らせします。ご意見があればぜひ・・・コメント欄に、文章で書くと尖ってしまって、私がへこんでしまいますので、やわらかめの表現でお願いします(笑)。問1.2023年発売の東急電鉄旧5000・52...

続きを読む

090F 東武50090系TJライナー 東武東上線の

関東の私鉄が続きます。東武50090系TJライナーです。ロング/クロスシートを変換できる機能を利用して、普通から快速急行そして座席指定のTJライナーまで幅広く運用しています。やっぱり転換クロスシートは乗り心地が良いですからねぇ~。私も一度だけ用事もないのにTJライナーに乗ったことがありましたよ(笑)。東武の車両もだいぶ増えてきているんですが、ビスタ模型鉄道に所属している東武鉄道の車両は多くが有料特急車...

続きを読む

089F 東急2000系 東横線 8両ーわずかな期間のマニアック仕様(笑)

久しぶりの編成紹介になります。今日は、東急2000系 東横線 8両セットです。東急2000系といえば田園都市線のイメージだと思いますが、登場時に2003Fだけ、8000系の更新工事に伴う不足を補てんするために走ったそうです。そんなマニアックな編成を製品化するとは、さすがGMといったところでしょうか(笑)。行先表示幕は点灯しませんが、印刷済みの幕は光りすぎがよりも私は好きなんですよねぇ~。しかも、マニアックなこの編成は...

続きを読む

【新車入線】西武鉄道001系 Laview G編成ー実物は圧倒的な存在感!!ー

先週入線しました、マイクロエースA1030  西武鉄道001系 Laview G編成です。このデザイン、まるで宇宙船のようですね。なんどか本物を見ましたが、思わず二度見してしまいそうな、圧倒的な存在感です。何と言っても、座席の足元まで広がる窓ガラスが・・・社内からの眺望も、今までの車両とは違ってくるだろうなと、容易に想像できますね。なので、一度乗ってみたいなぁ~と思います。秩父にでも観光にお出かけしようかなぁ...

続きを読む

078F 東武6050系 区間快速 -リバティーへの置き換えで消滅・・・

東武の区間快速が姿を消してから、もうすぐ5年になるのですねぇ~。たしか最終運転が2017年4月20日・・・早いものです。こういった味のある車両がなくなったのは本当にさみしいです。特別料金のかからない優等列車で、、、日光・鬼怒川への多くの観光客を乗せて走っていました。わたしは仕事で栃木市から、よく乗車していたのですが、、、停車駅が少なくクロスシートで、仕事が終わった後にちょっと旅気分を味わえる、楽しい車両で...

続きを読む

071F 西武10000系ニューレッドアロー 模型界では引退できませんね(笑)

ビスタ模型鉄道の71編成目は西武鉄道 10000系ニューレッドアロー です。実車では001系 Laviewの導入で引退へ向けて着々と進んでいるようですが、鉄道模型界では(笑)マイクロエースからいつ出るんでしたっけ・・・新製品発表はだいぶ前にあったような気がしますが・・・でもそろそろかな~。だといいのですが・・・発売になっても、ビスタ模型鉄道ではもしかしたら今のまま、ニューレッドアローが現役として走り続けるかも・・...

続きを読む

東武 100系スペーシア がDRCカラーになるらしい・・・

ビスタ模型鉄道に先日入線したばかりの東武100系スペーシアが、、、DRCカラーになると・・・東武 100系スペーシア デラックスロマンスカーカラー車両 運転(2021年12月5日~)東武鉄道は、100系「スペーシア」の営業運転開始30周年を記念して、100系101編成を1720系イメージの「『デラックスロマンスカーカラー』スペーシア」として運転。運転開始日は、2021年12月5日(日)。 そこで、両編成を並べてどんな色になるのかなぁ~...

続きを読む

【新車入線】東武100系スペーシア(粋カラー)

昨日、TOMIXから再生産になっていました、東武100系スペーシア(粋カラー)の入線です。この東部のスペーシアは、現在は3種類のカラーがあり、オリジナルカラーに一番近い「サニーコーラルオレンジ」、「雅」「粋」となっていて、ビスタ模型鉄道では、私が一番好きな「粋」カラーを入線させました。実車のほうへの乗車も結構ありましたので、ずっとほしいかったのですがねぇ~。なかなか購入のチャンスがなくて、今回のM-13モータ...

続きを読む

【新車入線】東武500系リバティ(リバティけごん・リバティ会津)

本日、新車が入線しました。TOMIXの【特別企画品】東武500系リバティ(リバティけごん・リバティ会津) です。ポポンデッタから発売になっていましたが、追っかけでTOMIXからも発売発表になっていました。でも、どうしても欲しい方は先にポポンデッタで注文していたでしょうから、両方買われた方もいらっしゃるのかもしれませんね。発売は、3両基本セット、3両増結セットと6両の特別企画品が発売になり、ビスタ鉄道模型では6両...

続きを読む

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加